愛犬にシャインマスカットをあげるのはNG!症状や食べてしまった時の対処法
2025.10.16
|
シャインマスカットはそのまま食べても美味しく、見た目も美しい人気のフルーツです。しかし、わんちゃんにとっては危険な食べ物です。本記事では、シャインマスカットがなぜ危険なのか、万が一食べてしまった場合の対処法、病院での処置などを詳しく解説します。
わんちゃんがシャインマスカットを食べるのはNG
シャインマスカットを含むぶどう類は、わんちゃんにとって危険な食べ物です。人間にとっては健康的なフルーツですが、わんちゃんにとっては中毒を引き起こすリスクがあるからです。
シャインマスカットやぶどうのどんな成分が中毒の原因になっているのかは、現在でも特定されていません。しかし、少量でも中毒を起こした事例があるため、わんちゃんが誤って口にすることのないようにしましょう。
特にシャインマスカットは糖度が高く、実も大きいため、わんちゃんが一粒でも食べてしまうと健康に影響を及ぼす可能性があります。
わんちゃんがシャインマスカットを食べたらどのような症状が出る?
わんちゃんがシャインマスカットを誤って口にしてしまった場合、どのような症状が現れるか気になる方も多いはず。ここでは、シャインマスカットによる中毒症状や、どのくらいの量で影響が出るのかについて詳しく解説します。
中毒を引き起こす可能性がある
シャインマスカットを食べたわんちゃんには、中毒症状が出るおそれがあります。食べてから24時間以内に嘔吐や下痢、食欲の低下、腎機能の異常などの症状が見られることも。
これらの症状が見られた場合は、わんちゃんの命に関わります。「少し様子を見よう」などと考えず、早急に動物病院を受診することが大切です。
どの程度の量で症状が出る?
中毒症状が現れる量には、個体差があります。体の小さいわんちゃんほど少量で症状が出やすいものの、大型犬でも油断はできません。過去には、「一粒食べただけで中毒症状を起こした」という報告もあります。
「少しだから大丈夫」とは考えず、どれくらい食べたか分からない場合でも、必ず獣医師の判断を仰ぐようにしましょう。
わんちゃんがシャインマスカットを食べてしまったらどうする?
愛犬がシャインマスカットを口にしてしまった時、「少しだけだから大丈夫かな?」と迷っていると、みるみるうちに症状が悪化することもあります。ここでは、わんちゃんがシャインマスカットを食べてしまった場合の正しい対処法を解説します。
急いで動物病院へ連絡・受診
もしもわんちゃんがシャインマスカットを食べてしまった場合は、すぐに動物病院に連絡し、受診が必要か相談してください。
その他にも、食欲がなかったり歩き方がふらついていたり、けいれんを起こしたりしている場合は、腎不全や神経症状に進行している可能性もあるため、迅速な対応が重要です。
なめた程度であれば症状が出ないこともある
シャインマスカットを「なめただけ」「口に入れてすぐ出した」といった場合は、中毒症状が出ないケースもあります。ただし、問題がなさそうでも、体の中で異常が起きている可能性もゼロではありません。
そのため、症状が出ていなくても油断せず、まずは動物病院に相談することをおすすめします。獣医師の判断のもと、必要に応じて検査や治療などを受けることで、愛犬の命を守れるでしょう。
病院ではどのような処置が行われる?
動物病院を受診した際、シャインマスカットを食べてしまったわんちゃんに対して、どのような処置が行われるのか気になるもの。ここでは、病院で実際に行われる治療内容を解説します。
催吐処置(吐かせる処置)
食べてからあまり時間が経っていない場合、薬を使って食べたものを吐かせる処置が行われます。目安としては、シャインマスカットを摂取してからおよそ1〜2時間以内の受診が対象です。
特に、摂取直後でまだ症状が出ていない段階であれば、この処置によって中毒のリスクを大幅に下げられます。
胃洗浄
摂取量が多い場合に、食べてから時間が経っていたり、吐かせることができなかったりした場合には、全身麻酔をかけたうえで胃洗浄が行われることもあります。これは胃の中に残っているシャインマスカットやその成分を取り除くための処置です。
しかし全身麻酔下で行う胃洗浄は、わんちゃんの身体への負担が大きいため、症状の進行度や摂取した量の多さ、年齢などを考慮したうえで行われます。
点滴や血液検査
腎機能に異常がないか確認するために血液検査を行うケースもあります。さらに、必要に応じて点滴治療が行われることもあるでしょう。
また、症状によっては毒素を吸着する活性炭の投与や抗けいれん薬、制吐剤、下痢止めなどの対症療法を行うことも。いずれにしても早めの処置が回復のカギとなるため、迷ったらすぐに動物病院を受診しましょう。
まとめ
シャインマスカットを含むぶどう類は、わんちゃんにとって命に関わる危険な食べ物です。わんちゃんがシャインマスカットを食べてしまった場合は、たとえ症状が出ていなくても自己判断せず、動物病院へ相談することが重要です。愛犬の健康を守るためにも、シャインマスカットなどわんちゃんにとって危険な食材を把握しておきましょう。
Written by
監修医:小島 麻里 先生
犬猫生活往診クリニック代表獣医師。2013年酪農学園大学を卒業後、地域密着型の1次病院から大学病院、歯科専門病院など11年間小動物臨床で経験を積み、ペット栄養管理士取得後、往診専門動物病院を開院。保護猫おもち・わらびと暮らす。