お知らせ一覧コラム【ドッグフード】チワワにおすすめなごはん10選!選び方のポイントも紹介

【ドッグフード】チワワにおすすめなごはん10選!選び方のポイントも紹介

2025.10.03

コラム

チワワにおすすめのドッグフードを紹介します。愛犬が毎日食べるものだからこそ、健康やおいしさにこだわって選んであげたいもの。本記事では、チワワのドッグフードの選び方や食べる量についても解説します。愛犬のごはんに悩んでいる方は、ぜひ参考にしてみてください。

チワワのごはんの選び方

まずは選び方のポイントを見てみましょう!チワワは体が小さく、他の犬種とは異なる注意点があります。

  • ・肉の量が豊富なごはんでタンパク質を摂ろう
  • ・骨が細いチワワのために栄養成分に注目しよう
  • ・ドライフードは小粒がおすすめ
  • ・オメガ3脂肪酸やオメガ6脂肪酸を含むごはんで皮膚ケア!
  • ・体が小さなチワワのために添加物に注意しよう

 

チワワだからこそ気をつけてあげたいごはんの選び方を解説していきます。

肉の量が豊富なごはんでタンパク質を摂ろう

チワワのご家族の中には、「ごはんをあまり食べてくれない…」と悩む方も多いです。チワワは少食の子が多いため、一食で十分なタンパク質を摂取できるごはんを選ぶのがおすすめ。特に肉の含有量が多いごはんは消化もよく、筋肉の維持にも役立ちます。

また、少し肥満気味のわんちゃんには、脂肪分が少なめのタイプを選ぶとよいでしょう。チワワは体が小さい分、少し体重が増えただけでも関節に負担がかかりやすいため、適正体重をキープすることが大切です。

骨が細いチワワのために栄養成分に注目しよう

チワワは骨が細く華奢な体つきのため、骨への負担にも注意が必要。カルシウムやリン、ビタミンDなど、骨の健康をサポートする栄養素を含んでいるごはんを選ぶようにしましょう。

また、関節の健康にも気をつけたいなら、グルコサミンやコンドロイチンが含まれているタイプもおすすめです。

ドライフードは小粒がおすすめ

チワワは顎が小さく、噛む力があまり強くありません。ドライフードの場合は小粒タイプを選ぶと食べやすく、喉に詰まるリスクも減らせます。

ただし、噛むのが好きな子は少し大きめの粒のタイプを選んでもOKです。しっかり噛んで食べることで、歯の健康維持にもつながります。愛犬の食べ方を観察しながら、ぴったりなごはんを見つけてみてください。

オメガ3脂肪酸やオメガ6脂肪酸を含むごはんで皮膚ケア!

チワワは皮膚トラブルが起こりやすい犬種です。特に長毛のロングコートチワワは、毛並みの美しさもキープしてあげたいところ。

オメガ3脂肪酸やオメガ6脂肪酸をたっぷり含むごはんを選ぶことで、皮膚の健康や毛並みのツヤを維持できます。

体が小さなチワワのために添加物に注意しよう

チワワは体が小さいため、食品添加物の影響を受けやすい点に注意が必要です。人工着色料や香料、保存料が多く含まれているタイプのものは、消化不良やアレルギーの原因となることも。

なるべくナチュラルな原材料で作られたごはんを選び、不要な添加物が含まれていないかチェックする習慣をつけましょう。オーガニックやヒューマングレードのものを選ぶのもおすすめです。

チワワにおすすめの国産ごはん【ピックアップ】

チワワ向けの高品質なごはんなら、犬猫生活の「オールステージ」がおすすめ。わんちゃんの健康を考え抜いた国産ごはんで、保存料や香料、着色料などの添加物を使わない無添加(※)にこだわっています。さらに、グレインフリー・ノンオイルコーティングで、健康への配慮が行き届いているのがポイント。

獣医師との共同開発により、オールステージで与えられる設計のため、成長段階や年齢ごとにごはんを変更する必要もありません。

味わい豊かな・牛肉・魚肉・鶏レバーをたっぷり使用し、自然に近い栄養バランスを実現。素材のうまみをぐっと引き出す低温加熱製法で、おいしく食べてもらえます。

※“犬猫生活 公式HP”参照

チワワにおすすめのごはん10選

1. ロイヤルカナン|チワワ 専用フード【成犬】

ロイヤルカナンの「チワワ 専用フード」は、生後8カ月以上のチワワ向けに設計されたごはん。チワワの特性を深く研究し、健康をサポートする専用フードとして開発されました。

チワワでも噛みやすいように設計されたキブル(粒)なので、あごの小さいわんちゃんでも食べやすいのがポイント。高消化性のタンパク質を使用しているため、少量でもしっかり栄養をチャージできます。

※“ロイヤルカナン 公式HP”参照

2. アカナ|レッドミートレシピ【成犬】

アカナの「レッドミートレシピ」は、原材料にこだわった人気のごはん。ラム肉や豚肉、牛肉など栄養価の高いタンパク質がたっぷり含まれているため、少食なチワワにもぴったり。

ホールプレイ比率(肉食動物が摂るべき食事に合わせた割合)に基づく肉、内臓、骨を使用しており、自然本来の栄養を摂取できます。

2kg、9.7kg入りのパッケージがあり、まとめ買いしやすいのもポイントです。

※“アカナ 公式HP”参照

3. サイエンス・ダイエット|〈プロ〉 小型犬用 体重管理機能【成犬】

サイエンス・ダイエットの「〈プロ〉 小型犬用 体重管理機能」は、愛犬本来の健康な免疫力の維持をサポートしてくれる小型犬向けのごはんです。低脂肪・低カロリーな設計が魅力で、体重管理に気を配りたいご家庭にもぴったり。

パッケージの中は小分けになっているため、使いやすいのもうれしいポイントです。

※“ ヒルズ 公式HP”参照

4. プラぺ|鴨 & オレンジ(小粒)【成犬】

プラぺの「鴨 & オレンジ(小粒)」は、好き嫌いの多いわんちゃんにおすすめなごはん。52%以上に鴨肉を使用し、オレンジ、クランベリー、サツマイモを配合(※)しています。

グレインフリー設計で、放し飼いのダックを使用しているのが特徴です。オメガ3脂肪酸も含まれていて、皮膚トラブルが気になるわんちゃんにもおすすめです。

※“プラぺ 公式HP”参照

5. スタイルズ|チワワ用【成犬】

スタイルズは、犬種ごとに必要な栄養素を考慮して開発されたソフトモイストフード。チワワ向けに特化した設計が特徴で、骨格の健康が気になるわんちゃんのためにミルクカルシウムを配合(※)しています。

新鮮なまま、おいしく食べてもらえるのもうれしいポイント。120g×5パックの小分けパックで、柔らかな食感の半生タイプです。

※“マルカン 公式HP”参照

6. プロマネージ|チワワ専用【成犬】

犬種別にごはんを展開するプロマネージの「チワワ専用」は、チワワ向けに骨格や胃腸、関節の健康をサポートする成分を配合しています。美しい毛づやを保ち、皮膚トラブルをケアしたい方におすすめです。

8の字型の粒は歯の健康にも配慮した設計で、噛む力が弱いチワワでも食べやすいのが特徴。おいしく食べながら、歯垢・歯石も防いでくれます。

※“プロマネージ 公式HP”参照

7. ニュートロ|ナチュラル チョイス™超小型犬~中型犬用 チキン&玄米【子犬】

ニュートロの「ナチュラル チョイス™超小型犬~中型犬用 チキン&玄米」は、チワワのような小型犬でも食べやすい小粒タイプ。子犬向けの設計で、妊娠中・授乳中の母犬にもおすすめで、第一主原料にチキンをたっぷり使用しています。

オメガ3と6脂肪酸も配合されている(※)ため、皮膚トラブルが気になるわんちゃんにもぴったり。「まずは試してみたい」というわんちゃん向けに、無料サンプルも提供されています。

※“ニュートロ 公式HP”参照

8. オリジン|パピー【子犬】

オリジンの「パピー」は、赤ちゃんのチワワにぴったりなごはんです。チキン、ダック、エッグ、フィッシュを含む、高タンパクな総合栄養食。オメガ3脂肪酸やオメガ6脂肪酸、カルシウム、リンなど、チワワ向きの栄養素がたっぷり含まれています。

ポテトや穀物、コーン不使用のため、アレルギーが心配なわんちゃんでも取り入れやすいのもうれしいポイントです。

※“オリジン amazon公式情報”参照

9. ウェルケア|チワワ専用 アダルト~シニア【シニア犬】

ウェルケアの「チワワ専用 アダルト~シニア」は、チワワの特性に合わせて設計された栄養バランスのよいごはん。

リアルチキン製法で鶏肉をメインに使用し、グルコサミンとコラーゲンを配合。チワワの足や骨の関節の健康維持に着目して作られているのが特徴です。

※“ウェルケア amazon公式情報”参照

10. ユニ・チャームペット|ベストバランス チワワ用 10歳以上【シニア犬】

ユニ・チャームペットの「ベストバランス チワワ用」は、各年齢に応じたラインナップを揃えているのが特徴。10歳以上向けのタイプでは、ビタミンEやグルコサミンなどの栄養成分がよりたっぷり配合されています。

カルシウムやリンも含み、骨と歯の健康もしっかりサポート。皮膚トラブルの対策に、オメガ3脂肪酸とオメガ6脂肪酸も含まれています。

※“ユニ・チャームペット 公式HP”参照

チワワのごはんに関するQ&A

チワワの1日のごはんの量は何グラム?

チワワの1日のごはんの量は、そのときの月齢や体重、運動量などによって異なります。一般的には、1kgあたり30~50g程度が目安とされ、食事の回数は1日2~3回が理想です。子犬のうちは消化器官が未発達のため、少量ずつ分けて回数を増やしてあげるとよいでしょう。

ごはんを食べてくれない時の対処法は?

チワワがごはんを食べてくれない場合、食事の時間を決めることがポイント。決まった時間にごはんを用意して、15分程度で片付けるようにすると食事のリズムが整いやすくなります。

また、味が苦手な場合はごはんの種類を変えてみるのもひとつ。運動不足が原因で食欲が落ちている場合は、散歩や遊びの時間を増やしてあげましょう。

チワワの涙やけの改善ができるごはんはある?

涙やけとは、涙によって目の周りの毛が変色してしまうこと。涙やけの対策には、ノンオイルコーティングのごはんを選ぶのがおすすめです。消化によい設計の製品や、乳酸菌・オリゴ糖など、腸内環境を整える成分が含まれたものを選びましょう。

チワワの体臭はごはんで改善できる?

チワワの体臭が気になる場合、腸内環境を整える成分が配合されているごはんを選ぶのがおすすめです。また、できるだけ不要な添加物が含まれていないタイプのものを選びましょう。グレインフリーや、グルテンフリーのごはんもおすすめです。

まとめ

チワワにおすすめのごはんを紹介しました。毎日食べるごはんは、愛犬のためにこだわって選んであげたいもの。チワワには、関節や毛並み、涙やけのケアを考慮した製品がおすすめです。本記事で紹介したポイントも参考に、愛犬にぴったりなごはんを見つけてみてください。


Written by
監修医:小島 麻里 先生

犬猫生活往診クリニック代表獣医師。2013年酪農学園大学を卒業後、地域密着型の1次病院から大学病院、歯科専門病院など11年間小動物臨床で経験を積み、ペット栄養管理士取得後、往診専門動物病院を開院。保護猫おもち・わらびと暮らす。

 

《 愛犬のハウスのしつけ方は?練習のポイントやコツを紹介犬にゆで卵をあげても大丈夫?栄養や適量・注意点を解説! 》